アッカド語
アッカド語文法講座(?)もようやく2桁回目まできました。 第10回は動詞周りのこまごまとした文法事項について。 この記事は アッカド語の否定表現 二重対格 前置詞 についての記事です。 1. 否定の副詞 ul 2. 二重対格 「AにBを〜する」型 「AからBを〜す…
弱動詞について。名前がごつい割にはそんなに難しくはない。 この記事は G語幹I-n型弱動詞 nの逆行同化 についての記事です。 1. 弱動詞 2. nの逆行同化 3. G語幹I-n型弱動詞 4. まとめ 参考文献 1. 弱動詞 アッカド語の語根子音は弱化して別の音に変化する…
前回(第7回)では動詞を形容詞化した動形容詞を扱いました。第8回では一般の形容詞について格変化を見ていきます。 また、形容詞の名詞化についても見ていきます。 (動形容詞より先にこっちやったほうが分かりやすかったのでは…と思いましたが今更回を変え…
形容詞は動詞から生成されます(動形容詞)、というお話。 文法的には分詞?にあたると思われます。 この記事は 母音脱落 G動形容詞(受動・完結・記述) についての記事です。 1. 母音脱落 2. G動形容詞 語形 意味 (1) 動作他動詞→受動 (2) 動作自動詞→結果…
そろそろアッカド語やらねば本当に忘れそう(何なら忘れた) さて、この記事は G過去形 アッカド語の語順 についての記事です。 1. 復習:G語幹について 2. G過去形 3. 語順 4. 動詞の人称、性、数の例外 5. まとめ 参考文献 1. 復習:G語幹について セム語…
アッカド語はお久しぶりです。別のことをいろいろやっていたらアッカド語をやる時間がなくなりました。多分次回記事執筆までまた期間が開きます。いつになったら完結するのか… さて、この記事は アッカド語の語根 G語幹 G不定形 についての記事です。 1. 語…
この記事は アッカド語の人称代名詞 「AはBです」の言い方 所有の表現 存在の表現 についての記事です。 1. 独立人称代名詞 2. 「AはBです」 3. 所有構文 4. 存在構文 5. まとめ 参考文献 1. 独立人称代名詞 アッカド語第4回は人称代名詞です。ここにきてよ…
この記事は アッカド語の前置詞 前置詞+名詞で作る副詞句 限定代名詞 についての記事です。 1. アッカド語の前置詞 ■ ša(〜の) ■ ina(〜の中に) ■ ištu(〜から外へ) ■ itti(〜と共に) 2. šaの特別な用法:限定代名詞 3. まとめ 参考文献 1. アッカ…
この記事は アッカド語の名詞の格変化 についての記事です。 1. 格変化 2. 男性名詞の格変化 3. 女性名詞の格変化 4. まとめ 参考文献 1. 格変化 今回はアッカド語の名詞の格変化を学習します。格とは、文中の意味の関係を表す役割のことをいいます。 日本語…
注:勉強中の筆者のメモです。間違いあったらコメントまで。 楔形文字で学ばないアッカド語 目次 発音 (2019-12-25) 名詞の格変化 (2019-12-31) 前置詞 (2020-01-12) 人称代名詞・簡単な文 (2020-01-18) 語根 (2020-12-23) G過去形と語順 (2021-09-01) 母音…